WACC(復習)

NFTの購入方法はこちらから

ランキングにご協力下さい。日々の励みになります。

にほんブログ村 投資ブログ 仮想通貨へ
にほんブログ村


仮想通貨ランキング

NFTを購入するなら、まずは【GMOコイン】 に口座を開設しましょう。

WACCとは、資金提供者(株主、債権者)から資金調達する際の加重平均資本コストです(企業側からみた場合)。

資金提供者から見た場合は、期待収益率と呼びます。

またWACCは将来CFを割引くために使用するので、割引率とも呼びます。

式に表すと以下のとおり。

WACC=D/(D+E)×rD×(1-税率)+E/(D+E)×rE

 D:有利子負債 E:株主資本(時価総額) rD:負債コスト rE:株主資本コスト

負債コストは、借入金利を利用します。
株主コストは、CAMPと呼ばれるモデルで算出したものを利用します。

株主資本コストrE
  =リスクフリーレート+β×リスクプレミアム
  =リスクフリーレート+β×(市場全体の投資利回り−リスクフリーレート)

リスクフリーレートとは無リスクで運用できる金融商品の利回りでいわゆる国債の利回りがこれにあたります。
リスクプレミアムとはリスクに応じて投資家が期待する上乗せ分の収益のことで、過去の市場全体の投資利回りからリスクフリーレートをひくことで求められます。

βは市場全体の動きに対する、個別株式の動きを表す係数で、企業によって異なります。