4大ネット証券と証券最大手野村証券のホームトレードとの投信取扱数を比較しました。
楽天証券とSBI証券の取扱数が他の倍あり、各資産クラス別の取扱数もこの2社が他を圧倒しています。
ただ、楽天証券とSBI証券以外も投信取扱数、種類とも投資するには十分だと思います。
楽天証券 | SBI証券 | マネックス証券 | カブドットコム証券 | 野村ホームトレード | ||
---|---|---|---|---|---|---|
取扱投信数 | 1,268 | 1,291 | 669 | 408 | 607 | |
うちノーロード | 347 | 378 | 197 | 207 | 少数 | |
資産クラス別 | 国内株式 | 238 | 245 | 98 | 88 | 86 |
海外株式 | 308 | 314 | 194 | 103 | 137 | |
国内債券 | 23 | 21 | 17 | 10 | 47 | |
海外債券 | 407 | 410 | 209 | 122 | 200 | |
国内REIT | 20 | 18 | 3 | 7 | 17 | |
海外REIT | 52 | 57 | 16 | 24 | 27 | |
バランス | 154 | 162 | 14 | 38 | 53 | |
CB | 11 | 11 | 8 | 2 | 21 | |
コモディティ | 16 | 15 | 11 | 7 | 9 | |
資料請求してみよう | 楽天証券 | SBI証券![]() | 野村ホームトレード |
NISA(ニーサ)に適したネット証券とは?2(投信) - 実践バリュー投資日記
NISA(ニーサ)に適したネット証券とは?3(ETF) - 実践バリュー投資日記
NISA(ニーサ)に適したネット証券とは?4(外国株) - 実践バリュー投資日記
NISA(ニーサ)に適したネット証券とは?5(商品総合評価) - 実践バリュー投資日記
NISA(ニーサ)に適したネット証券とは?6(手数料) - 実践バリュー投資日記