ステーブルコインも分散型へ

NFTの購入方法はこちらから

ランキングにご協力下さい。日々の励みになります。

にほんブログ村 投資ブログ 仮想通貨へ
にほんブログ村


仮想通貨ランキング

NFTを購入するなら、まずは【GMOコイン】 に口座を開設しましょう。

f:id:qqqqchan:20210301054105j:plain

出典:Stir Lab

lab.stir.network

ビットコインはみてのとおり、価格変動(ボラティリティ)が大きい仮想通貨であり、一般的な物品を購入する決済に使うには不向きと言われている。

そこで登場したのが、ステーブルコインという価格が常に一定に推移する仮想通貨で、次々と発行され、主にDeFIの決済として使われるようになりました。

このステーブルコインで有名なのが、Tether社が運営するUSDT ( テザー)  です。これはTether社が米ドルを担保にUSDTという仮想通貨を発行する仕組みで1ドル=1USDTにほぼ固定されます。これは法的通貨担保型ステーブルコインと言います。

この仕組みだと、Tether社か仮想通貨界の中央銀行のような存在になり、中央集権型のままです。当然ながら、規制当局との闘いが絶えません。本当に担保として米ドル資産を保有しているのかという点です。

もし、裏付資産なしに仮想通貨を発行すると、信用創造できてしまい、銀行免許が必要になります。まあ、銀行の特権が奪われてしまうという訳です。

 

そこで登場したのが、MakerDaoが発行するDaiというステーブルコインです。

これは暗号通貨を担保として発行し、ある仕組みを入れることで、1ドル=1Dai に近い価格を維持してます。

これは、MakerDaoが発行してますが、発行プロセスとガバナンスが、決まっていて恣意的に発行額を操作できない仕組みになっています。

分散型のステーブルコインと言えるでしょう。

詳しくは次の機会に。