日本の経験からの何も学ばない米国

NFTの購入方法はこちらから

ランキングにご協力下さい。日々の励みになります。

にほんブログ村 投資ブログ 仮想通貨へ
にほんブログ村


仮想通貨ランキング

NFTを購入するなら、まずは【GMOコイン】 に口座を開設しましょう。

ブログランキングアップ目指してがんばっています。
応援いただける方は是非、下記をクリックしてください。よろしくお願いします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

・先日、米地銀大手コロニアルバンクグループが経営破綻した。米国で今年破綻した銀行の中で経営規模は最大。今年に入って経営破綻した米銀数は74となった。

連邦預金保険公社(FDIC)が公表している破綻銀行数の推移をみると、ここ数カ月で急増している。
 2006年  0行
 2007年  3行
 2008年  25行
 2009年1〜4月25行
 2009年5〜8月49行 

・米抵当銀行協会の発表によると、2009年6月末における住宅ローンの延滞率が過去最悪の9.24%になったという。
差し押さえ手続きにある住宅ローンの比率も4.30%であり、上昇が続いている。

・合計すると、13.7%もの住宅ローンが差し押さえ、または支払い困難に陥っている計算になる。

 


米銀破綻数推移
 


(年間米銀破綻数)

・今回の世界的なバブルの崩壊の震源は、米国の民間の住宅を中心とした過剰債務問題である。

・だが、現在もこの問題については、ほとんど解決していないようだ。

・延滞率、差し押さえ率がこんなに高い状況では、公的資金の注入を受けれない中小金融機関のほとんどは、自己資本が大幅に棄損し、債務超過に陥っていると想像できる。

・過去日本が経験してきたように、自己資本のない状況では、民間ローンだけでなく、企業向けローンに対しても、銀行は貸し渋り貸し剥がしに走るのである(資産圧縮)。
でないと銀行自体が潰れてしまうので、銀行が生き残るためには当然の行動である。

・これまでは不動産ローン等を証券化して世界中にばら蒔くという方法で、銀行は資金調達できたが、まだその発行市場は凍りついたままである。だから貸し渋るしかない。

・銀行が貸し渋っている間は、FRBがいくら紙幣を発行しても借りたい個人、企業には行き渡らない。

FRBが直接不動産ローン等の証券化商品を購入しているが、これにも限界がある。個人の住宅ローンだけでも約1,000兆円あるので、桁が違う。

・政府の支援が限界に達する今、小手先の政策ではなく、原点に返って、根本的な不良債権処理を進めるしかない。

・日本の失われた15年がいい教訓ではないか。政治決断が必要であろう。

・以下にバブル崩壊後の金融のメカニズムを書いた。今は(5)のあたりであろうか。

(1)バブル崩壊による不良債権の発生

(2)政府と中央銀行の対策による金融危機の一時的な収束

(3)自己資本の大幅な棄損で、銀行が貸し渋りを始める(不良債権の実態は公表せず、根本処理を先延ばし)

(4)貸出金回収(主に優良資産)で資産圧縮

(5)不良資産が乏しく、資産圧縮ができない中小金融機関の破たんの急増

(6)中小金融機関の貸出先である個人、中小企業への貸出が急減

(7)個人、中小企業の資金繰り破綻が急増

(8)不良債権の増加

(9)更に貸し渋り、貸出金回収が進む

(10)個人、企業は余剰資金を貸出金返済に回す

→ 結局、個人消費、設備投資に資金が回らないから、景気は冷え込み、不良債権は増大するのである。

ブログランキングアップ目指してがんばっています。
応援いただける方は是非、下記をクリックしてください。よろしくお願いします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村