NFT416億円の売買に160億円の手数料は払い過ぎだろ

NFTの購入方法はこちらから

ランキングにご協力下さい。日々の励みになります。

にほんブログ村 投資ブログ 仮想通貨へ
にほんブログ村


仮想通貨ランキング

NFTを購入するなら、まずは【GMOコイン】 に口座を開設しましょう。

 

coinpost.jp

今世界で最も人気のあるNFT「Bored Ape Yacht Club」(BAYC)を手掛ける米Yuga Labsが4月30日にメタバースプロジェクト「Otherside」上の仮想不動産「Otherdeed」のNFT(イーサリアム利用)を販売した。

その売買は約24時間で約3億2000万ドル(約416億円)相当になったようだ。

5万5,000個の土地が一律305APE(販売時は75万円相当)で販売された。

 

あまりの人気に、取引の際のイーサリアムのガス代(手数料)が高騰し、ガス代だけで80万円〜180万円と高額な手数料を支払っていた。

ガス代だけで合計160億円となった。

 

イーサリアムの手数料にはチップを払う仕組みがあり、もし誰よりも早く取引をしたい人が多い場合はチップが高額になるケースがある。

今回のような早い者勝ちの限定商品は、取引を優先さえるためにチップを弾むので、手数料が高騰しやすい。

それでも、416億円の売買に160億円の手数料を払っているようだから、あまりにも馬鹿馬鹿しい取引である。

一方で、イーサリアムを運営するバリデータ側は、手数料が多く入ってくるので、大歓迎だろう。

 

イーサリアムはSolanaのように障害も起きず、堅牢であるが、手数料が高すぎて取引が活性化しづらい面がある。

このような手数料の高騰を放置していると、イーサリアムから他のレイヤー1(Solan、アバランチなど)に移る動きが加速してくるであろう。

レイヤー1への分散投資は有効かもしれない。